わん号 (2008.05 〜 2011.02)


※下記仕様は売却直前のものです。

☆画像をクリックすると拡大します。

GSX-R750 諸元表

外     装
スライダー (DIY) ベビーフェイス  右側  左側 購入するなら(600流用)
どんなにキャリアあってもやっぱり心配ですからね(^^; 08.05.19
ケース2次カバー (DIY) USヨシムラ 右側  左側
転倒時にクランクケースが直接地面と接触して削れて穴が開かないようにするための物です。最近はレースレギュレーションでも装着が義務付けられているようですね。 09.04.03
フェンダーレス (DIY) アクティヴ  
やはり尻尾は取り外さなければ(^^; 08.05.24
リアインナーフェンダー(DIY) アクラポヴィッチ  
ノーマルは短くドロはね汚れが酷いので(^^; 09.01.31
トップブリッヂ プロテクター(DIY) Nプロジェクト  購入するなら(600流用)
気分です(^^ゞ 08.05.19
タンクプロテクター(DIY) クレバーウルフ  画像2 購入するなら
所謂タンクパッドですね 08.05.19
タンデムステップ (DIY) K6-7用右タンデムステップ 
USヨシムラのスリップはマフラーステーを使用しないので、タンデムステップを付けたときにマフラーステーが残っていてみっとない。そこでノーマルも同じようにマフラーステーが必要ないK6-7用に交換しましたw  09.05.10
スクリーン(DIY) 現在 ノーマルスクリーン
EX ショートスクリーン 画像2 10.06.12
バーハンスタイルに合わせてアッパーカウルとスクリーンを思い切ってぶった切ってショートにしましたw
Fabbri ダブルバブル ダークスモーク 画像2 
これでかなり高速での風圧が和らぎます(^^; 08.07.23
ミラー(DIY) ナポレオン カウリングミラー  購入するなら
このミラーの方が調整幅が広く好みの位置にできます。ブレも流石ミラーの老舗ナポレオン。たっまく問題ありませんでした。 09.02.06
マジカルレーシング 画像2  購入するなら
ノーマルが100km/hくらいからブレが酷くまったくダメなので軽くて視野の広いマジカルに換えました。当然、ノーマルは内蔵ウインカーなのでウインカーも移設ですw 08.07.26
熱対策(DIY) フレームカバー(オリジナル)  画像2  
火傷するほどフレームが熱くなるので5mm厚のスポンジを貼り付けました(^^;
デザインに合わせてカッティングしたので言わなきゃわからないくらい自然にできました(^^  それと、ニーグリップが滑らなくなるという副産物もあってすごく気に入っています(^^ゞ
 08.05.24
操  安  系
ハンドル (DIY)  ハリケーンジュラルミンセパハン(CBR1000RR用)
急にセパハンに戻したくなりましたwww 10.11.20
ABMバーハンキット アップ 横面 正面 トップブリッヂ単体 単体アップ
とうとう、バーハンにwww ストリートファイター仕様ってことでwww
車種専用キットですが、ハンドルはあえてレスオプション(^^ 用意されていたハンドルの幅が700mmだったのですが、私は幅広いのが好きではないので、別途用意したのはホーネット250用イージーフィットバー(幅670mm)www 専用キットといっても取説は全てドイツ語(^^; 結局は自分で考えて工夫して取り付けないとしないとうまくいきませんw
  10.02.21
ツーブラザーズ アジャスタブルライザー 画像2 画像3 
もう少しアップさせてジムカーナもできるようにしました(^^ といっても峠も走りたいので、このハンドルですw 開度、垂れ角とも無段階調整可能でボルト2本で調整なので普段はジムカーナ用兼街乗り仕様で、峠に行くときにチョチョイと変更できかなり便利です(^^ ありがちなガタつきも全く無く質感も凄く良いです。ただし、ポン付けは無理w  08.08.13 購入するなら
EX EFFEX イージーフィット(GSX-R1000用)  購入するなら
元々、GSX-R1000は600や750ほど攻めのポジションではいのと、クランプ径が同じなので利用できます(^^ 約5cmアップで垂れ角も3度くらい緩くなり、かなり楽なポジションになりました(^^ 08.05.24
イニシャルアジャスター (DIY) オベロン 
商品適合車種になっていませんが、Z1000用が使えます。  09.05.10
リアサスペンション(DIY) 現在 ノーマルサスヨシムラスプリング  詳細はブログにてw
ノーマルスプリングでは固いのでヨシムラの(85N/mm、8.7kg/mm)を入れました。
10.07.24
EX OHLINS TTX36 画像2 画像3  ノーマルとの比較
ノーマルはやはり私の体重と街乗り〜峠を中心とした乗り方には固すぎるようです(^^; そしてこのTTX36はプリロードが油圧式で8mmソケットで簡単に調整できるのがイイ!画像2と3の青い丸○が調整ノブで赤い丸○が調整幅の最弱と最強です。ダンピングの調整もその上の金(圧側)と黒(伸側)のダイヤルを手でカチカチとやるだけ(^^ この操作性は非常に嬉しいですね。セッティングが楽しくなりますw 09.02.15
フォークスプリング(DIY) ヨシムラ スプリング A.S.Hオイル
リアサス同様、ノーマルは私には固すぎるのでヨシムラが出しているノーマルよりレートの低いスプリングに交換しました。 そして、レートを下げたのでオイルも柔らかい物を探したら、ほとんど無くて唯一にして実績があるのがCBでも使って良かったA.S.Hでした。結果は非常に乗りやすくなり大正解でした(^^ 09.09.19
バックステップ(DIY) ARATA(ストライカー) ブレーキ クラッチ  購入するなら(600流用)
ノーマルのステップだとフレームがちょうど膝の内側にくるので火傷しそうなほど熱いため、ステップをアップさせることで、膝がフレームより上にくるようにしました(^^; 08.06.30
ビレットレバー(DIY) PAZZO  ブレーキ クラッチ  購入するなら
いつもアントライオンなのですが、このレバーはクラッチ側にもアジャスターがついているので手の小さな私にとってはありがたいことこの上ないです(^^ゞ 
08.06.30
シート(Shop) アンコ抜き&サイドカット&ディンプルメッシュ表皮 ノーマル 
ヒップポイントが強制的にリアよりなった事で、セルフステアがキレイに入るようになって、コーナーを軽くかつ安定してまわれるようになりました。 
さらに、座面とステップの距離関係が変わり、膝の位置が私にとって一番ニーグリップしやすい位置となり、バイクと身体に自然と一体感がでました。
 
08.07.30
制  動  系
Fブレーキキャリパー(DIY) 08 CBR1000RR 画像2 画像3
このキャリパーのGSXのノーマルと違うのは、モノブロックであるという事。モノブロックキャリパーは2ピース式キャリパーのように表裏にたわんで開いてしまうことが無いた剛性がアップし、よりダイレクトでリニアなコントロール性になります。
また、コンパクトに製造でき連結ボルトが無い分の軽量化にもなります。ノーマルキャリパーとの重量差は片側で約200g、両側で400gのバネ下重量を軽減できます(^^
 09.02.28
ブレーキホース(DIY) PLOT スウェッジラインPro  画像2 画像3  購入するなら
いつも通りです(^^ゞ ハンドルを換えているのでマスター側をロングにしたセミオーダーです。 08.07.27
ブレーキパッド(DIY) メタリカ SPEC 03   購入するなら
大好きなメタリカ。スピードレンジが上がったのでSPEC 03を選びました。 
08.07.27
吸  排  気
マフラー(DIY) US YOSHIMURA R-55 Slip-on 画像2  09.02.19
このマフラーはタンデムステップのマフラーステーを使用しないので、ステップを取り外してリア周りをスッキリさせられます(^^ 音量はレオビンチよりも静かですw トルクはレオビンチより出ているので乗りやすいですね。
※バッフル加工(中のパイプをカットしてリングのみにしました) 画像 
.LeoVince Evo2 GP 画像2 画像3  
パワー的にはノーマル以上に必要性を感じないので、若干の軽量化とルックスを狙ってスリップオンにしました(^^ゞ 音量も静かで上品ですw 08.07.23
2次エアインジェクション(DIY) ゴム栓  08.07.30
ハイスロ(DIY) R1用スロットルスリーブ 画像2 10.05.20
ノーマルのワイヤー巻き取り径が34φに対してR1用が36.5φ僅かですがハイスロ化します(^^;  まぁ、加工無しのポン付けなのでキレイに収まってグッドです(^^
エアフィルターエレメント(DIY) ヨシムラBMC(レーシングタイプ)  画像2 購入するなら
※画像2のフィルター部分に黄色のラインがある方がレーシングタイプ
レギュラーでかなり効果があったので、レーシングも試したくなりましたw
結果、さらにビックリするくらいパワー&トルク共に上がりました(^^ 
09.02.01
ヨシムラBMC(レギュラータイプ)  画像2 画像3 購入するなら
ノーマルがそろそろ交換時期になったので、ついでに高効率リプレイスメントにしました。いろいろ考えた結果、一番効率がよくリセッティング不要のBMCのレギュラーにしました。レスポンスがかなり違いますね(^^ 09.01.11
吸気温度対策(DIY) 断熱エアクリBOX  画像2 画像3 
エンジンのすぐ上にあるエアクリーナーBOX。当然、夏場の熱害の対象になりますw
で、少しでも吸気温度の上昇を抑えるべく断熱テープを貼りました(^^
 
08.08.09
ブリーザー排出口加工(DIY) 加工後 画像   加工前 画像 
エアクリBOXにつながっているブリーザーホースですが、エアクリBOX内の排出口が3・4番のスロットルバルブの真上にあるため、オイルミストで3・4番だけ汚れてしまいます。当然、クリーンエアの量も1・2番とは違ってきてしまうので、これを少しでも改善する対策をしました。単純にホースを使って排出先を移動しただけですがww    09.02.28
駆  動  系
タイヤ(Shop) ミシュラン パワーピュア 10.03.08
ミシュラン パイロットパワー2CT  
CBSFで使ってみてかなり気に入ったのでw 08.08.08
チェーン (DIY) RK BL525XW  画像2   
ヤフオクで60%OFFに負けましたwww
スプロケット(DIY) R:サンスター 45丁(ノーマル丁数)
F:サンスター 16丁(1丁下げ)  
リアはノーマルより大きい丁数が無いのでフロントで加速方向へ変更
 09.01.18
現在はさらに1丁下げでF15R44の超加速仕様www
電  装  系
ETC (Shop)  ナップス ETCキャンペーン にて取り付け。08.05.31
バッテリー (DIY) 容量アップ STZ14S (YTZ14S互換) 10.03.12
ECU制御解除(DIY) X-TRE  画像2  
ノーマルでは1速〜4速の低負荷ギアにおいてはパワーが急激に出ないようにECU制御がかかっています。これを解除してやる物です。1速〜4速でのトルク&パワーが激変します(^^ 08.10.05
メーター誤差補正(DIY) スピードヒーラー  
スプロケ丁数の変更でズレたスピードメーターを補正 09.01.31
ウインカー(DIY) CBR1000RR/600RR用 LEDウインカー  画像2 画像3 
気分転換に変えてみました(^^
DRC MOTOLED フラッシャー(Type586)
ノーマルのウインカー内蔵ミラーを外したのでウインカーも移設しましたw 
08.07.26
H I D (DIY) 88HOUSE  Low  Hi & Low   購入するなら
R750 K8 はLowビームがH11ハロゲンのプロジェクターです。納車後しばらくは高効率バルブで我慢していましたが、やはりどうにも暗く感じてきたのでHID化に踏み切りました(^^ 最近は海外製の安いHIDが普及していますが、バイクは4輪より震動があるので耐震性を重視するとやはり国産有名メーカーの信頼性を選びました(^^
車検に通るギリギリの6000Kを選びましたが、Hi側IPFバルブ(4400K)と比べてもHIDはかなり青白いですね。
 08.09.13
ホーン(DIY) デュアルホーン  
ノーマルのホーンがあまりに情けない音だったので(^^; 09.08.02
アクセサリー その他
グリップヒーター (DIY)  デイトナ やはり操作性が悪くなるので冬季限定ですw 08.11.09
LLC (DIY)  ビリオン (PG) プロピレングリコール製LLCです。熱交換スピードが普通のエチレングリコール製LLCよりも断然速いので、冬は暖機時間が短くなり、夏は効率よく冷却されます。 09.04.05
オイルフィルター (DIY) PECS エンジン側フィルター取付ネジに挿入する鉄粉除去装置です。
オイルの劣化速度が非常に遅くなり交換サイクルが伸び、SSの悩み油温上昇も抑制してくれます。
取付画像1   詳しくはこちら
 09.01.10

2輪メニューへ戻る


カスタム内容
※ (DIY)表記は自分で交換・取付した物。(Shop)表記はお店に頼んだ物。